2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに Cloud Identity Free ライセンス調達 アカウントの作成 はじめに ここでは、Google Workspace Business Starterを利用している状態で、Cloud Identity Freeの利用を開始する手順を記載します。 Cloud Identity Free ライセンス調達 ライセンス体系…
はじめに 1. 保存したパスワードをPCとiPhoneで呼び出す PCで呼び出す iPhoneで呼び出す 3. ちょっと困る挙動について 自動入力に対応してないiOSアプリ 自動入力に対応してないWebフォーム パスワード変更と合わせて初めてパスワード保存を実施したとき は…
はじめに Googleアカウントの設定で操作する パスワードの保存と自動ログインを有効にする パスワードを保存する 保存したパスワードを確認する 使用しないをクリックした場合 使用しないをクリックしたサービスを確認する パスワードの脆弱性を確認する 保…
はじめに Chromeの設定で操作する パスワードの保存と自動ログインを有効にする パスワードを保存する 保存したパスワードを確認する 使用しないをクリックした場合 使用しないをクリックしたサービスを確認する パスワードの脆弱性を確認する 保存したパス…
はじめに 注意 既にGoogleアカウントにログインしている場合 まだGoogleアカウントにログインしてない場合 同期する項目の確認 はじめに Google Workspace Business Starterを利用している環境での、GoogleChromeデータの同期について記述します。無料のGoog…
はじめに 2段階認証プロセスの有効を許可 注意 2段階認証プロセスの有効化 はじめに Google Workspace Business Starter のMFAの設定について記述します。 設定は次の3つのパターンで行っていく。 Googleからのメッセージ 認証システムアプリ 音声またはテキ…
はじめに 無償プランから有償プランへの切替 はじめに ここでは無料試用プランからGoogle Workspace Business Starterへの切り替え手順について記載します。 無償プランから有償プランへの切替 お支払い>サブスクリプションをクリックする サブスクリプショ…
はじめに Google Workspaceの申し込み Google Workspaceの設定 ドメイン所有権の証明 Gmailの有効化 事後確認 はじめに AWS Route53で取得済みの独自ドメインを使用して、Google Workspace Businessエディションを新規申し込みします。申し込み、ドメイン所…
グループポリシーとは ユーザーやコンピューターに対する設定を一元的に管理するためのActive Directoryの機能。企業で扱うユーザーやコンピューターを同じ設定にしたい場合に利用する。 基本的な使い方 サーバーマネージャーのツールから「グループポリシー…
Volume Purchase Programとは Appleが提供するiOSデバイスのアプリや書籍管理を強化する無料サービス。 略してVPPと呼ばれる。ざっくり出来ることは次の2つ。 有償無償問わず企業でアプリや書籍を一括購入できる 購入したアプリや書籍をMDMに紐付けデバイス…
Device Enrollment Programとは 注意 メリット DEPの利用開始 STEP1 「Apple Business Manager」の申し込み STEP2 「デバイス申し込み」と「DEP申し込み」 注意 STEP3 「MDMサーバー登録」と「デバイスにMDMサーバーを割り当てる」 MDMサーバー登録 デバイス…